料理の基礎知識:【砂糖】について超簡単に調べてみた
料理の知識
公開日: 2022/07/31
公開日: 2022/07/31
こんにちは、ぽちゃさんです。
誰も興味のないオッサンのブログにお付き合い頂きありがとう。
普段何気なく料理で使っている砂糖について超簡単に調べてみました。
砂糖の種類はこれだけある
大きく分けて「分みつ糖」「含みつ糖」に分類されます。
分みつ糖
- 上白糖
- グラニュー糖
- 三温糖
- 中ざら糖
- 白ざら糖
- 角砂糖
- 氷砂糖
- 液糖
含みつ糖
- 黒糖
- 加工黒糖
- 和三盆
- 赤糖
参考:農林水産省
砂糖の原料
原料は「さとうきび」と「てん菜」から出来ています。
さとうきび
全体の7割を占めています。
日本では主に沖縄、海外では中南米とアジアが主な産地になります。
てん菜
日本では主に北海道、海外ではフランスやドイツなどヨーロッパ諸国が主な産地になります。
参考HP:三井製糖