シャッターブレ対策に【ロワジャパンのEOS-50D用リモートスイッチ】を購入
公開日: 2024/11/24
こんにちは、@ぽちゃさん2.0です。
2023年の春に大きな病気をして、
軽いながらも右半身に麻痺が残っています。
こんなオッサンのブログでよければ、
どうぞお付き合いください。
テーブルフォトなら大丈夫と
安易に思ったのですが、
麻痺が残った右手ではシャッターを切る際に、
思ったような力加減でボタンを押せないので、
どうしてもシャッターブレを
起こしてしまいます。
こんな時は
リモートスイッチの登場となる訳ですが、
ネットで検索すると、
キャノン純正のRS-80N3は高い。
そして、
お世辞にも格好イイとは言えません。
そこで更に検索すると、
安くて格好の良い
リモートスイッチを見つけました。
スイッチが多くて、
液晶画面まで付いてて、
格好イイと思いません?
思わず
即ポチしてしまいまいた。
目次
ロワジャパンEOS-50D用リモートスイッチ
ちょっと安っぽいかな?
夜に注文、翌日発送、次の日には
郵便受けに届いていました。
相変わらず
ロワジャパンは早いですね。
いつも感心します。
開封した感想は、
少し安っぽいかな?
という感じですが、
@ぽちゃさん2.0は、全然気になりません。
だって安いんだもん当然です。
単4電池2本必要
このリモートスイッチには電池が必要です。
単4電池が2本。
オンオフスイッチが無いので
電池の消耗が気になるところですが、
よく考えると、
デジタル時計も同じようなものなので、
きっと大丈夫でしょう。
そして、
試しに電池を入れずに使ったら、
驚くことにシャッターは切れました。
タイマー機能を使わないのでしたら、
電池は不要のようですね。
何も表示されていない液晶は寂しいので、
電池は入れておこうと思いますが…
端子に装着してみた
特にグラグラすることもなく、
普通に刺すことができました。
耐久性はこれからですが、
今のところは不安もなく
使っていて外れる心配もなさそうです。
使い方
商品ページのタイトルに
”PDF日本語説明書”
と書いてあったのですが、
どこを探しても見当たりません。
よくよく探すと、
QRコードからダウンロードすることに
気がつきました。
便利なんだか、不便なんだか、
複雑な世の中になりましたね。
一応リンクを貼っておきます。
取り扱い説明書
使ってみた感想
特に使いにくさはなく、
予想してたよりも良好な使い勝手です。
ただ単に
シャッターを切るだけしか使わないので、
この商品で大満足です。
これでシャッターブレもなく
綺麗な写真が撮れそうです。
(あとは腕を磨くのみ)
ちなみに、
タイマー機能は今回使ってないし、
これからも使う予定はないので、
無責任ですが今回はノーコメントです。
多分、天体撮影なんかに便利だと思います。
もしこの機能を使ったら、
凄くイイか悪いかがあるかも知れませんが、
今後使う機会があればまた報告します。
他の機種用もあるようです
キヤノンEOS-50Dじゃなくても、
いろんな端子形状が揃ってるみたいなので、
対応機種は多そうです。