これで豚肉同士がくっつくかないし固まらない!【豚薄切り肉を低温で焼く】意外と簡単

その他料理
公開日: 2024/09/23

こんにちは、@ぽちゃさん2.0です。
2023年の春に大きな病気をして、
軽いながらも右半身に麻痺が残っています。
こんなオッサンのブログでよければ、
どうぞお付き合いください。

 

以前、”豚肉がくっつく問題”
を解決した記事を書いたけど、
この時は右手が自由に動いていた時でした。

ただ今は右手が不自由になってしまい、
この方法だと少し困難になってしまいました。

長い間悩み続けた豚肉同士がくっつく問題を解決!【豚薄切り肉の下ごしらえ】少し手間がかかるけど

そこで@ぽちゃさん2.0は、
また別の方法を模索し、
そしてやっと新しい方法を見つけました。

意外と簡単なので、
最近はこの調理法ばかり使ってます。

何故くっつくかを考えてみた

まず、何で豚肉同士くっつくのか?
どうして固まりになってしまうのか?

を考えてみました。

生の部分同士がくっつく

豚肉がくっつくのは生の部分で、
間に油などくっつかない物が何もない時に
ベタ〜とくっつきます。

パックから出してそのまま焼いてしまうと、
固まったままになってしまいます。

だから1枚ずつ広げて豚肉に油類など、
くっつかない物をコーティングすれば
問題は解決します。

ただこれだと、
かなり手間になってしまいますので、
簡単にコーティングできる方法を考えました。

焼けるにしたがってくっついてくる

あと、豚肉同士がくっつくのは
火が入ってからです。

生の間はくっついたりしません。

なので、豚肉が生の間に
油をコーティングすればいい訳です。

豚肉を焼く手順

フライパンを温める前に豚肉を入れる

まず、フライパンを温める前に
豚肉と油を入れます。

ここで肉をほぐせればいいのですが、
なかなか簡単にはいきません。

試行錯誤している間に、
多少でも火を入れれば
ほぐれやすくなるのに気付きますた。

火加減を調節しながら豚肉に火を入れる

ほぐしながら豚肉に火を入れていきます。

ほぐしている間に、
まだほぐしきれていない豚肉に
火が入ってしまうと、
肉同士がくっついてしまうので
火加減は弱火。

手早くほぐしてゆきます。

状況によっては火を止めるのもあり

いくら手早くしても、
どうしても
ほぐすのが間に合わない時があります。

って言うか間に合わないことばかりです。^^;

そういう時は火を止めるのもアリです。

くっついてしまっては手遅れになってしまうので、
早め早めに火を止めたり着けたりを繰り返して
調理してゆきます。

最後は普通に焼く

ある程度ほぐれたら、
火を強くして普通に焼きます。

これで豚肉同士はくっつかなくなりました。

最後に

これが豚肉同士がくっつかない方法ですが、
料理経験が浅い@ぽちゃさん2.0が
考えた方法です。

プロの調理師さんからは、
”素人考え”
と思われるやり方かも知れませんが、
右手が不自由でも結構簡単にできるので、
今の所この方法がベストかな?
と思っています。

Top