【百均ピンテールワーム比較】何と10本入りで税抜き100円!ダイソー・セリアで売ってるよ

百均の釣具
公開日: 2022/06/21

こんにちは、@ぽちゃさん2.0です。
誰も興味のないオッサンのブログにお付き合い頂きありがとう。

最近の百均で売っている
釣具のレベルが爆上がり
してると思いませんか?

何か百均の商品って、
使い物にならなくても
仕方がないって言う感覚で
妥協してしまう商品が
多々ありますが、
最近は
使える”
商品が増えてきましたね。

その中のひとつ、
ピンテールワーム。
この商品も
なかなか良さげなので、
ダイソーとセリア
両店で買ってきました。

では、
簡単に比較してみましょう。

商品の内要

両商品とも2色入りで、
各5本づつ入っています。

色はカブっていませんので、
それぞれ持てば
バリエーションも増えて
良いんじゃないでしょうか。

価格は当然、税込110円。

相場の1/4〜1/5位の
価格で買えるので、
@ぽちゃさん2.0のような庶民には
有難い事この上ありません。
両社の企業努力に感謝です。

どちらもトレーに乗せて
ジッパー付きの袋に入っているので、
そのまま釣り場に持って行っても
大丈夫そうです。

ただ、
風で飛ばされて海に落としたり、
そのまま放置して帰ったりすると
環境を破壊する
原因にもなってしまうので、
そこら辺は
各人気をつけてくださいね。

カラー

ダイソーのピンテールワーム

特別変わった感じのない
グローとケイムラクリアです。

ただ結構使い道の多い色なので、
また追加購入しようと思います。
(釣れたらだけど)

セリアのピンテールワーム

ピンクは半透明、
イエローは透き通っていません。

どちらも鮮明な色になっています。

ピンク系は泉南地域では
効果的な色なので(勝手に思っているだけ)
強力な武器になってくれそうです。

光を落とすとこんな感じ

少し部屋の明かりを
落として撮影してみました。

画像で見る限り、
ケイムラ(紫外線)やグロー(夜光)の
感じがよくわかると思います。

外観

どちらも
一般的なピンテールワームです。

触った感じも、
ほんの少しベットリしていますし、
プニュプニュと良い感じの
柔らかさです。

サイズ

ダイソーの
ピンテールワームの方が少し太く、
若干短いです。

セリアの方が
ピンテール部が長いせいもあり、
随分と長く見えます。

@ぽちゃさん2.0の感覚では、
メバリングなら
ダイソーのピンテールワーム。

アジングなら
セリアのピンテールワーム。

だと感じるのですが、
どちらでも使えそうです。

全長

セリアのピンテールワーム(写真上側)
・55mm
(本体28mm・ピンテール27mm)

ダイソーのピンテールワーム(写真下側)
・53mm
(本体30mm・ピンテール23mm)

ボディの太さ

▲セリアのピンテールワーム:4.1mm

▲ダイソーのピンテールワーム:4.9mm

ピンテールの部分の太さ

▲セリアのピンテールワーム:1.5mm

▲ダイソーのピンテールワーム:2.0mm

発売元

セリア、ダイソー共に
Made in Chinaですが、
セリアの方は
大阪府河内長野市にある
”株式会社まるき”
という会社が
発売元になっています。

河内長野市と言えば、
@ぽちゃさん2.0が住んでいる所と
同じ大阪の田舎町なので(失礼)、
つい勝手に
親しみを持ってしまいます。

まとめ

ダイソー・セリアの
ピンテールワームだと、
220円あれば、
5本づつ4色も揃えられます。

まだこのピンテールワームを
使っていないので
何とも言えませんが、
セリアのシャッドテールワームの
実力はもう経験済みなので、
ピンテールワームも
期待できそうです。

近いうちに
メバリングに出かける予定ですので、
釣果の方は、
またこのブログで
報告しようと思います。

Top